実例(~0歳06ヶ月)

サイトマップへ戻る

成長

 ある日突然、新しい遊び方をし始めました。手の甲を口に当て、左右にスライドさせながら声を出して「あわわわわ」といって遊び始めました。新しくできるようになった「手を動かす」事と、「発声」を組み合わせて、自力で食べることより先に「遊び」を自分で生み出したのは、「なるほどこれが人間か」とよく分からない感想を抱きました。

 泣いているときに足を突っ張るようにして抵抗するため、試しに泣いたときに立たせてみたところ、0.5秒くらい自立する事ができました。この時はまだ自力で座ることができませんでした。

授乳

 保育園に預け始めましたが、その間は授乳ができないので母乳が出にくくなってきたようです。ただ、どの程度出てるのかは計測しないと分からないため、正確なところは分かりませんでした。

 保育園と家でミルクの銘柄が違ったせいで、家でミルクを飲まなくなりました。やむを得ず保育園に合わせてミルクの銘柄を変更しました。

便秘

 一時的に便秘が解消しました。ミルクを変えたタイミングだったので関係あるかもしれませんが、離乳食の開始と同じタイミングで再発してしまいました。病院からはこまめな水分補給と、腹ばいの時間をつくると良いかも、と言われ実践しましたが、元々排便回数のバラツキが大きいので改善しているのかどうかよく分かりませんでした。

泣き

 保育園に入った頃から甘え泣きが酷くなりました。母親が離れるとずっと泣いており、父親が何をしても泣き止みませんでした。

予防接種

 ロタの3回目の予防接種を受けました。3回目ではじめて少し白い便や緑がかった便がでたので副反応(副作用)を心配しましたが、それ以外は特に何もありませんでした。

 7ヶ月検診と、B型肝炎3回目の予防接種を控えていましたが、母親が復職していたため、同時に行いたいと思い、予約を開始する当日に電話して予約しました。済んでいる地域によってはすぐに埋まってしまうため、早めに予約した方が良いようです。

病気

 生まれて初めての高熱(38度)を出しました。夜中に熱が上がり、翌朝受診して薬をもらいました。ほぼ同時期に湿疹が悪化していたのですが、医師の見解では熱に伴うものではないかとのことでした。熱が引くと湿疹は多少改善したのでそうだったようです。熱は5日間ほど続き、当然親はどちらかが仕事を休むことになりました。ちなみにこのときは子→母→父と1週間ごとにうつっていきました。

 保育園で聞いた話では、1歳までは毎月1回程度発熱するとのことでした。

湿疹

 上記の発熱時とは別で、顔、首の下、首の裏に湿疹のような物ができはじめました。気温が上がってきた頃だったので汗疹だったかもしれません。受診し処方されたステロイド外用薬と保湿用のプロペトで対策しました。塗る量はフィンガーチップユニットと言われており、リンクのように結構な量を塗ります。塗った後にペトペトしているくらいのイメージです。ここでケチって量が少ないと長期化しやすいそうです。また、塗るときは擦り込むのではなく押し広げるように塗るのが良いそうです。また、見た目で湿疹が分からなくなっても、しばらく塗り続けないとすぐにぶり返しますので、止めるタイミングを医師に確認しておくと良いでしょう。

参考リンク:
https://www.maruho.co.jp/kanja/atopic/external/

 よく汗をかくようになったので汗疹対策で頻繁に着替えと体の水拭きをするようにしました。水拭きはお尻ふきが非常に使いやすいです。お尻用とその他用でわけて使っていました。こぼしたミルクを拭いたり汗を拭いたり机を拭いたりととても汎用性が高いです。

→amazon

離乳食

 離乳食を開始しました。最初は10倍粥から試しました。米の10倍の量の水でおかゆモードで炊きました。最初は1日1回、小さじ1からはじめ、次の日は小さじ2、次は小さじ3と与えていきました。最初の1週間はおかゆのみでした。

 おかゆは小さじ3くらいを製氷皿に入れて冷凍し、1個ずつ解凍して使用しました。電子レンジで解凍するのですが、油断するとレンジの中で吹きこぼれるので最初は様子を見ながらやると良いと思います。消毒のために集めに解凍し、お湯で伸ばしながらすり鉢ですって与えていました。すり鉢が特に重労働でした。お粥だけならまだ良いのですが、食材が増えて行くにつれキツくなっていくため、お金やスペースに余裕があればブレンダーやフードプロセッサーがあると良いと思います。

→ヨドバシ.com

→amazon

 保育園の食事は家で試した後でないと与えられないというようなことを言われたので、保育園からもらったリストを潰していくように与えて行きました。かなりの量があり面倒でしたが、離乳食のガイドとして役に立ちました。ただ、与えられないのはアレルギーになりやすい物だけで、殆どは必須ではなかったので全ては試しませんでした。

 食事っぽさを出すため、なるべく父が横で食事をしながら母が食べさせると言うようなことをしていました。

母親の体調

 授乳が終わるまではホルモンバランスが崩れるためイライラして適正な判断能力が低下すると言われています。自分でも今まで要領よくできていたことが できなくなると実感する人も多いようです。こればっかりはどうしようもないので周りの理解と助けが必要です。

サイトマップへ戻る

2019年12月2日~0歳06ヶ月

Posted by 2dice