成長(~0歳01ヶ月)

サイトマップへ戻る

視力

 新生児の視力ではほぼ何も見えていません。明かりの強弱程度です。色も生後数週間でようやく赤・黄色・オレンジ・緑が認識でき、1ヶ月程度で黄色と緑が区別できるようになるそうです。

→amazon

参考リンク
https://www.sukusuku.com/contents/qa/8712
https://twitter.com/HaLki0510/status/1000073124530933760

聴力

 新生児・乳児が好む音は300Hz〜400Hzくらいと言われています。母親の子守歌や乳児に向けた発声(マザリーズ)にこの周波数が多く含まれています。この周波数は胎内で減衰せずに胎児の耳に到達しやすい周波数と一致します。聴力は受胎後30週頃から音が聞こえるようになり、生後3日目で既に母親の声を識別できると言われています。

参考リンク
300Hz
https://www.youtube.com/watch?v=y0rRP9X_NaY
論文
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=7&ved=0ahUKEwinifnH8KfTAhULebwKHVMLDGUQFghEMAY&url=https%3A%2F%2Fshiraume.repo.nii.ac.jp%2F%3Faction%3Drepository_action_common_download%26item_id%3D7%26item_no%3D1%26attribute_id%3D20%26file_no%3D1&usg=AFQjCNGWwmfdtVZmhRofddFfIWARDHl2WA&sig2=dTPnwzvHqs_QSAA8w9x5wA

味覚

 新生児の時点では甘みと旨味しか認識できません。どちらも母乳に含まれる味です。その他の味覚は離乳食が始まる生後半年くらいから発達し始めます。

言語獲得

 新生児の時点から言語獲得は始まっています。母親が発するゆっくりとした抑揚の大きな少し高めの声による話し方(マザリーズ)により、覚醒時だけでなく睡眠中でも脳が活性化することが分かっており、言語獲得に特別な役割があると言われています。シンプルではっきりと肯定的な話し方で、正しい発音で話し、子供が置かれている状況に一致するような話を、なるべく多い頻度で行うのが良いとされています。

 2歳半までの子供に親の語りかけが与える影響を調査したところ、乳幼児期に語りかけた単語数の累積と、成長後の読解力試験の成績に強い相関があったそうです。特に事務的なことば(やめなさい、〜をやって)よりも砕けた会話の方が認知発達に影響があるとのことです。

 ちなみにテレビや音声では学習効果は無いそうです。生身の人間と向き合った対話でのみ学習効果があるようです。

→amazon

参考リンク
http://ci.nii.ac.jp/els/110004615627.pdf?id=ART0007326798&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1481723064&cp= https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2013/01/veritas12-06.pdf
https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/6553/4/731-05(1)-019.pdf
https://www.komazaki.net/activity/2013/01/003633/
http://logmi.jp/43479
https://news.stanford.edu/news/2013/october/fernald-vocab-development-101513.html

出べそ

 生後1ヶ月くらいするとへその緒が取れますが、10〜20%くらいの割合で出べそになることがあります。泣いたときだけ内側から圧がかかって出べそになる場合もあるそうです。おおむね1〜2歳までは引っ込む確率が高いので様子を見ます。心配であれば病院で聞いてみても良いと思います。腹筋が付いてくると引っ込むことが多いようです。

参考リンク
http://www.jsps.gr.jp/general/disease/ms/5cbsw5

笑顔

 新生児は口角を上げて笑うことがあります。知らない方が良いのかもしれませんが、これは新生児微笑・自発的微笑・生理的微笑等と言われており、感情で笑っているのではなく筋肉の反射で笑ったような顔になっているだけです。笑うような声を出すこともあるそうです。チンパンジーやニホンザルでも見られるそうです。

参考リンク
https://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/ja/k/178.html
https://nagano.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=686&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
https://ci.nii.ac.jp/naid/110009674057

サイトマップへ戻る

2019年11月21日〜0歳01ヶ月

Posted by 2dice