母親の体調(~0歳01ヶ月)

サイトマップへ戻る

精神的な疾患・マタニティブルーズ

 産後の母親は下腹部に重傷を負っているだけでなく、ホルモンバランスの変化、分からないことだらけの子育てによる精神的・身体的負担、命を扱う緊張感、寝不足、けんしょう炎、腰痛、乳首の裂傷・乳腺炎などが一気に襲ってきます。そのため産後2週間の時点で初産の25%の母親が産後鬱や不安障害を訴えるといわれており、根性や能力による物ではなく、生物学的に当たり前の反応です。

 一度メンタルバランスを崩すと長期間の療養が必要になり、育児どころではありません。家族全員が不幸になります。睡眠の確保、家事の分担、家事育児サービスの活用、複数の相談相手の確保、リフレッシュをする事が家族の未来のためになります。全力で手を抜きましょう。

参考リンク:
https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1034310555601793024
https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1109599325380722688
https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1072330533256994816
https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1072338449246679040

 産後鬱や不安障害まで行かなくとも、ホルモン異常による一時的な「マタニティブルーズ」と呼ばれる心が不安定になる症状は、ほぼ全ての母親に見られます。突然涙が出る、睡眠不足なのに寝付けない、食欲がない、判断力が無くなる、物忘れがひどい、子供の世話ができなくなるといった症状が出ます。

参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/8465
https://www.sukusuku.com/contents/qa/2803
https://www.sukusuku.com/contents/qa/2804

 新生児の夜泣きにストレスを感じることも多いと思います。夜泣きは脳や感覚器官の発達に伴う苦痛から泣いているといわれています。この時期の新生児は急激な発達を強いられるため、相手の事情が分かると多少ストレスも軽減されるかもしれません。

参考リンク:
https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1062129307835748352
https://togetter.com/li/1316319

 精神的な疾患への対処は本人だけではどうにもなりません。とにかく人を巻き込んで使える人・物は徹底的に使いましょう。

 授乳中は薬に制約があるため、風邪薬等の薬であっても医師の処方を受けて判断する必要があります。自己判断で飲まないよう注意しましょう。

参考リンク:
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html
http://www.oitaog.jp/syoko/binyutokusuri.pdf

おすすめ書籍

 子育ては精神的にも肉体的にも過酷です。下記リンクの本を一度読んでみると精神的な支えになると思います。父親も母親も読んでおくべきと思います。

→amazon

サイトマップへ戻る

2019年11月21日〜0歳01ヶ月

Posted by 2dice