成長(~1歳)
言葉
言葉は教えると言うより代弁する形で擦り込むのが良いと言われています。子供に見えている状況や、興味を示しているものについて、子供視点で代弁してあげると入りやすいようです。初めは意味も分からずシチュエーションに合わせて音として言葉を出しているだけですが、繰り返すことで「どうやらこの言葉はこういう意味らしい」と少しずつ掴めてきます。
相手の言葉をまねしたり、擬音で遊ぶことで言葉に対する興味を引き出すことも有効です。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/11131
事故
1歳くらいになってくると、立ち上がって机の上の物を取れるようになってきます。目安としては90cm程度の高さの物までは届くと考えて、危険な物は届かない場所に置くと良いでしょう。机が揺れて倒れてくることもあるので、崩れたら届く位置に落ちてくる物にも注意が必要です。また、踏み台に使える物があれば更に範囲が広がります。
歯ブラシや綿棒・フォークなど、持ったまま歩くと転んで目などに突き刺さるため注意が必要です。子供用の歯ブラシは先端が柔らかい物もあるため、選ぶときにも安全性を気にして選べると良いと思います。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/65090
視力
1歳くらいでは視力は0.1~0.2程度と言われています。だいたい目の前から30cm位が子供にとって一番見やすい距離だそうです。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/8712
https://twitter.com/HaLki0510/status/1000073124530933760
遊び
1歳を過ぎるとごっこ遊びができるようになってきます。人とのやりとりを行い、自発的に発想し、創造力を駆使してストーリーを作っていく高度な遊びの入り口です。
その他の遊びでも重要なのは、何に興味があるかを重視し、それを伸ばす・引き出すような関わり方をするのが良いようです。
とはいえ、一人遊びが悪いと言うことはありません。自発的に行動し、自分の創造力を発揮して能動的に行動するのは非常に重要な能力です。集中して何かをやっているときは、時には邪魔をせず見守る配慮も必要です。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/102175
https://www.sukusuku.com/contents/qa/26245
男の子の場合は特に、乱暴な遊びに熱中することも多いです。多少乱暴な遊びも、感情の制御や、嫌なことがあったときに感情に折り合いを付けるトレーニングになるので、一概に悪い物ではありません。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/57448
社会性
社会性を育むには以下の準備が整っていることが必要だそうです。
・親が楽しんで子供と接すること
・日々の生活が安定していること(生活リズム・精神)
・子供側に自分を見て欲しいという欲求がある事
そして、以下の経験を通して社会性を獲得していくそうです。
・最終的な決定権は親が持つこと(希望が必ずしも通らないと知る)
・希望を通さないときには強い意志で断り、理由を説明すること
・泣くときは子供の言い分を言葉で表現させ、否定せず聞く事
・集団の中で、他の子の行動を説明させ、自分との差を認識させること
・個人のルール・家族のルール・社会のルールはそれぞれ妥協せず教えること
・見てくれている、応援してくれていると感じるような接し方をすること
この時期はまだ言葉が殆どしゃべれない場合が多いため、対話は今後の参考程度としてください。絶対の正解があるわけではなく、状況に応じて対応は変わると思いますが、肩の力を抜いて楽しんで接すると良いようです(難しいですが)。
参考リンク:
https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1059294247080218624
歯みがき
歯ブラシは本人用に喉つき対策(ガード付きや曲がる物)がされている歯ブラシと、親が仕上げように使う2本を用意すると良いでしょう。子供用は座って歯ブラシを口に入れて動かす練習用で、歯みがきを習慣化するための物です。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/20867
https://www.sukusuku.com/contents/55864
歯がある程度生えてきたら、デンタルフロスやフッ素入りの歯磨き粉を使うと良いでしょう。特にフッ素は歯の生え始めから2年くらいが特に重要です。歯医者で相談しながら決めていきましょう。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/20891
歯みがきを嫌がる場合、親が力みすぎていて恐怖を感じていることもある用です。親がリラックスして取り組むことも大切です。また、歯ブラシに力が入りすぎて痛がる場合もあります。歯ブラシを当てる力は150gくらいが最適と言われているため、キッチンスケール等で一度確認してみると良いでしょう。
参考リンク:
http://www.mirai-dental.com/blog/2018/09/0-628091.html
https://www.sukusuku.com/contents/20879
~0歳5ヶ月 成長 歯みがき
歯みがきを嫌がったり動いてしまい、うまく磨けないことはよくあるようで、皆さん色々試行錯誤しているようです。「あ」や「い」の口を維持できるよう歌わせたり、歯みがきに特化した歌もあるようです。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/11180
https://www.amazon.co.jp/dp/B079J1YJBT
上記リンクの「歯みがきくん」はスマートスピーカーが必要ですが、youtubeでも出てきますのでそれを流しても良いと思います。ちなみにスマートスピーカーは滑舌良くしゃべれるまでは中々うまく使えません。本人がハマれば3歳くらいから滑舌のトレーニングに有効と思います。認識成功率が8割を超えるくらいでないと飽きてしまいます。
スマートフォンの使用
ある調査では子供にスマートフォンを使用させた事がある親のうち、見せ始めた時期で最も多いのは1歳からだそうです。カメラで写真を撮ったり、本人の写真を見せるなど、一概に悪い事ではないので、厳格にルールを決めて使う分には問題ないと思います。ただテレビよりも距離が近いので、長時間の使用は視力に影響するかもしれません。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/51244
https://www.sukusuku.com/contents/31483
https://www.sukusuku.com/contents/qa/31974
https://www.sukusuku.com/contents/qa/31978
https://www.sukusuku.com/contents/31622
https://www.sukusuku.com/contents/qa/51230
youtube等の動画を見せる場合、テレビ画面で見せた方が目への影響は小さいですし、親も何を見ているか把握しやすくなるため、AmazonのFireStickTVなどでテレビに出すのがお勧めです。プライム会員でなくてもyoutubeは見られます。部屋を明るくして離れて見ましょう。
スマートフォンだけではないですが、寝る前に明るい画面を見ると、メラトニンの分泌が少なくなるため入眠しづらくなりますので注意しましょう。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/51242
スマートフォンを利用して言葉を覚える工夫も可能です。子供が最も言葉を覚えるのは「共同注意」という状況です。親と子で同じ物を見て、子供の見ている物と状況を親が言葉で説明すると覚えやすくなります。動画を見ながら実況中継のように喋ったり、どう思うか聞いてみるのも有効です。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/51217
しつけ
1歳の子供でも、叱られれば悪い事だと言うことは認識できます。悪い事をした場合は、言葉は短く・表情豊かに・可能な限り毎回叱る事が重要です。その日の気分で叱られたり叱られなかったりすると混乱します。叱り方としては、相手の感情に共感し、しかしそれは悪い事だからやってはいけないと伝え続ける必要があります。何度も何度も繰り返し伝え続けることが必要です。乱暴な言葉遣いや強い口調は真似するので避けた方が無難です。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/47267
https://www.sukusuku.com/contents/47292
https://www.sukusuku.com/contents/qa/57453
https://www.sukusuku.com/contents/qa/2961
https://www.sukusuku.com/contents/qa/35202
ただし親側も完璧である必要はありません。多少いい加減でも、人間はそんなもんなのでそれを理解することも必要です。また、全てを親がシャットアウトすると失敗する経験や、失敗から考えて改善するトレーニングができないため、成長を阻害することにもなりますので注意が必要です。
参考リンク:
http://www.sukusuku.com/contents/qa/52745
ストレスにさらされると指しゃぶりをしたり、髪を引っ張ったり、お気に入りの物を離さずに持っていたりするケースもあります。最近では、それらは自分なりに感情を立て直そうとしている自立の一歩と考えられているため、むやみに止めさせるとより不安定になります。3~4歳になってくると、他人と自分を比べて恥ずかしさを感じるようになってくるので、自然に止められる場合が多いようです。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/2961
よく男の子は育てるのが大変と言いますが、研究によると胎児期に浴びる男性ホルモンの影響で、男の子の方が泣く回数が多く、活発度が高いそうです。また、言葉も遅い傾向もあり、泣くけど何故泣いているかは説明できず、それもまた悔しいという状態に陥りがちです。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/2773
片付け
1歳くらいになると片付けの意味が理解できるようになってきます。ただ、どこに何を片付けるべきかは記憶し切れていないため、どうして良いか分からなくなってしまうことも多いかと思います。片付け後の写真を棚などの近くに貼って片付けのゴールを見ながら片付けさせるという方法をとっている人もいるようです。
参考リンク:
https://twitter.com/itacchiku/status/852790355233652737
また、必要以上に散らかして遊ばないよう、遊ぶ場所にマット等を敷いて遊ぶエリアを作ってあげると、その中で遊ぶようになる子もいるようです。
参考リンク:
https://twitter.com/mamairoha/status/1153942739823685636?s=20
このくらいの時期は探求行動が増えてくるため、引き出しを開けたり棚の上から物を引きずり落としたりする事が増えてきます。成長の過程の正常な行動ですが、片付けがうまくいかないことも多いと思います。片付けが終わったら楽しいことができる、ご飯やおやつが食べられる等の希望を与えて釣ることも時には有効です。
参考リンク:
https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1062129307835748352
https://www.sukusuku.com/contents/83901
習い事
習い事をさせるべきかどうか悩むケースもあるかと思います。お金に余裕があればやっても良いと思います。子供がやりたいこと・楽しいことを突き詰めていった結果、習い事に繋げるのであれば成果も出やすいです。日頃運動させられない場合に、運動系の習い事を組むことで強制的に機会を与える等の効果はあると思います。ちなみにうちは保育園で運動も他の子との関わりもあるので何もやらせませんでした。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/51933
泣き
1歳くらいになってくると、少しずつ理由の分かる泣きが増えてくる頃です。自我を表現できるようになってくるため、自分の要求が通らないと泣いたり、嘘泣きを混ぜてくるケースもあるようです。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/qa/8751
睡眠
保育園に預けている場合、なかなか夜早く寝かせられず、朝も早く起こさなければならないことも多いと思います。目安として昼寝も込みで1日14~17時間の睡眠が取れていると理想的なようです。
参考リンク:
https://twitter.com/EarlyQuarry/status/820795249941282816
褒め
子供を褒める行為は医学的にとても重要だそうです。褒める場合はその場ですぐに褒めないと忘れてしまうため効果が薄くなります。相手の名前を呼んでこちらを見ているときに、短い言葉で笑顔で褒めてあげましょう。叱ると褒めるのバランスも重要です。叱りすぎたときはバランスを取るために意識的に褒めてあげるといいでしょう。
参考リンク:
https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1077037225865490433
泥汚れ
水筒・靴・服・上履き等の汚れは、粉末の酸素系漂白剤を希釈した液体に一晩浸けてから洗濯機で洗うと綺麗になるそうです。ファスナーやボタンなどに金属部分があると使えないので注意してください。リンク先に詳細をまとめている方がいますのでチェックしてみてください。
参考リンク:
https://twitter.com/lgm_/status/1121045373546455041
https://twitter.com/lgm_/status/1121046124809166849
その他アイディア集
泣き止ませ術や寝かしつけ、イヤイヤ対策、散髪など、いろいろなアイディアを実践している例がありますので、興味がある方はリンク先を見てみてください。
参考リンク:
https://www.sukusuku.com/contents/61073
https://www.sukusuku.com/contents/61074
https://www.sukusuku.com/contents/11179
https://www.sukusuku.com/contents/768